2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

読んだ本落穂拾い

今年の前半は自分の本を書き上げることで一杯一杯だった。しかしながら後半は、読書の量も映画を観る頻度もかつての感覚をだいぶ取り戻してきたように思う。といっても、まだまだ時間や気持ちに余裕がなく、かつてのように読みながら感想を書くためにポイン…

『蒲生邸事件』再読

『蒲生邸事件』は、わたしが初めて読んだ記念すべき宮部みゆき作品である。2000年10月に文春文庫に入ったものを購い、約一ヶ月後の11月に読み終えている(→旧読前読後2000/11/4条)。その後妻がわたし以上の宮部ファンになり、自分が持っていた宮部さんの本…

『霧と影』の原作と映画

先日ラピュタ阿佐ヶ谷にて「霧と影」を観たあと、買ったまま積ん読してあった水上勉さんの原作(新潮文庫)を読むことにした。この『霧と影』こそ、水上社会派ミステリの第一作であったと記憶していたからである。 この作品がたいへんな難産のすえ生み出され…

「幕末太陽傳」再見

ヒューマントラストシネマ有楽町 「幕末太陽傳 デジタル修復版」(1957年、日活)※二度目 監督川島雄三/フランキー堺/南田洋子/左幸子/石原裕次郎/金子信雄/山岡久乃/芦川いづみ/小沢昭一/二谷英明/小林旭/菅井きん/西村晃/植村謙二郎/殿山泰…

巴水を買いに

平木浮世絵美術館 クリスマスで賑わうららぽーと豊洲の平木浮世絵美術館に行く。 先日ここを訪れたとき(→11/26条)、川瀬巴水の版画作品が限定販売(70枚)されていたのを知り(もっとも知ったのは会場でなくホームページだったかもしれない)、心を動かさ…

白くない白鬚橋

昭和の銀幕に輝くヒロイン第62弾 水野久美@ラピュタ阿佐ヶ谷 「二人だけの橋」(1958年、東宝) 監督・脚本丸山誠治/原作早乙女勝元/脚本楠田芳子/久保明/水野久美/加東大介/三井弘次/中北千枝子/千秋実/飯田蝶子/浦辺粂子/左卜全/瀬良明/久保…

50年を隔てた犯罪映画ふたつ

現代文学栄華館―昭和の流行作家たち@ラピュタ阿佐ヶ谷 「霧と影」(1961年、ニュー東映東京) 監督・脚本石井輝男/原作水上勉/脚本高岩肇/丹波哲郎/梅宮辰夫/亀石征一郎/水上竜子/鳳八千代/安井昌二/永井智雄/柳永二郎 テアトル新宿 「恋の罪」(…

わたしの好きな文体

湯川豊さんの『須賀敦子を読む』*1(新潮文庫)を読みながら頭で考えていたのは、「自分の好きな文体」についてだった。湯川さんの本のおかげで、それを人に説明できるところまでまとまってきたように思う。 もちろんそのなかには、『須賀敦子を読む』に展開…

本を読んでみるものだ

本を買って、読むきっかけにはさまざまあるだろう。著者、書名、テーマ…。その意味では、津野海太郎さんの『ジェローム・ロビンスが死んだ なぜ彼は密告者になったのか?』*1(小学館文庫)は、著者ということになるのだろうか。といっても、津野さんが出し…

新著のことども

わたしにとって3冊目の著書となる『記憶の歴史学 史料に見る戦国』*1(講談社選書メチエ)は、いちおう今日が発売日となっている。 いままでの本の購入者としての経験上、土曜日が発売日になっているばあい、その日に店頭に並ぶということはふつうないのだろ…

背中との出会い

洗面所から廊下(というほど立派ではなく、狭い通路)をはさんで向かい側に、わたしの本置き部屋がある。夜ねむる前に歯をみがきながら、わが本棚をぼんやり眺めて悦に入るのが日課となっている。心が落ちつくひとときである。 吉田篤弘さんの『木挽町月光夜…