ブックオフのオープン体験

まだ若い

拙宅から自転車で10分のところにブックオフがオープンした。足立加平インター店だ。環七と首都高が交差するあたりに位置し、もともとユニクロの店舗だった。環七を葛西方面に行くと、ユニクロは近くにもう一店舗あるし(こちらのほうがもっと拙宅に近い)、また最近亀有駅近くの環七沿いに開店した巨大商業施設「Ario亀有」にもユニクロが入ったから、加平のユニクロはそれらに吸収されることとなったのだろう。あのユニクロにはたまに買い物に行くことがあったが、ブックオフに変わり、これからもっと通う頻度が多くなるに違いない。
去年近くの綾瀬駅前にブックオフがオープンしたときには、初日の午後、家族で出かけたものだった(そして私と長男がインフルエンザをもらってきた)。今度の新店はそれより近いうえ、午後に他の用事もあったので、せっかくだからと開店時間の10時に間に合うよう自転車を走らせた。
店に近づくと驚くべきことに(いや、驚くにあたらないか)店のまわりをぐるりと囲むように行列ができているではないか。開店数分前だったので、わたしもその行列の末尾のほうに並んだ。念のため付け加えれば、別に入場制限があったわけではない。
開店直後の店内で目にした光景は言葉にしたくない。わたしのようなスタンスの人間は、ブックオフ新規開店すぐに訪れるべきではないのだろう。昂揚していた気分が下降線をたどり低調になったいっぽうで、そうそうこんな光景は目に出来ないだろうから、よく観察しておこうという気にさせられた。とはいえ観察を重ねるたびに「はあ」と深いため息をつかずにはいられなかった。
さすがに開店直後ゆえか、いい本がたくさんあった。けれども、買った本のなかで「すぐに読みたい」という気分で買ったものがなかったのが残念である。
ダブり承知で、105円という安さについ買ってしまった本。木村久邇典『山本周五郎 青春時代』*1福武書店)、梶山季之せどり男爵数奇譚』(河出文庫)。
別の版を持っているが、やはり105円という安さで買ってしまった本。都筑道夫『誘拐作戦』(中公文庫、創元推理文庫で既所持)。
持っていたかどうか記憶が曖昧だったが、105円なので買ってしまえと買った本。川端康成『再婚者/弓浦市』*2講談社文芸文庫)、小林信彦『コラムは笑う』*3・『コラムにご用心』*4ちくま文庫)。
105円の安さとカバーに惹かれて買った本。源氏鶏太『まだ若い』(上・下)(文春文庫)。カバーに佐野繁次郎作品が使われている(写真参照)。
その他。田沼武能編『木村伊兵衛 昭和を写す2 よみがえる都市』*5ちくま文庫)。これのみ唯一105円でない。安いという理由ではなく購入したという意味では、この本がもっとも欲しいと感じたものなのかもしれない。

*1:ISBN:4828831231

*2:ISBN:4061962825

*3:ISBN:4480026223

*4:ISBN:4480030298/(追記)これをアップした直後、ISBNのリンクを見たら、本書のリンクとして本条のほか、「新読前読後」2005/12/31条があった。この日に山形のブックオフでやはり105円で入手していたのだった。このダブり買いは、目次を見たり、気になる箇所(たとえば「〈映画考古学〉批判」)をめくったりすれば未然に防げたはずで、そうした意識を麻痺せしめたブックオフオープンの雰囲気をうらむ。なんて、本当は自分が一番悪いのだけれど。

*5:ISBN:4480030522